こんにちは!
車検のコバック越谷店
車検のお兄さんです☆
今回は【車検のお店の選び方】についてお話します(^^)
目次
愛車に永く乗るために
愛車に永く安全に乗るためには、メンテナンスをしっかり実施していくことが大切です。
そんな中でもお金がかかるのは、やはり「車検」です。
車検のときに
□ どんなメンテナンスを
□ 料金はいくらでやったのか
これらは愛車を永く維持していく中でとても重要になります。
なるべく安い料金で、愛車にとって良質なメンテナンスができれば最高ですね★
「車検が安い!」というフレーズ
「車検が安い」は、今やどこでも目にするフレーズになりました。
では、
「車検が安い」の「車検」とは何を意味しているのでしょうか?
①車検の総額が安い
②工賃や部品代が安い
③車検の基本料金が安い
①~③どれだと思いますか?
車検のお店を選ぶときには、この「車検が安い」の意味するものが何なのかを見極めないと思わぬ失敗をしてしまうかもしれません。
基本料金が安くても、追加整備が高い…
「車検が安い」で多いのは、③車検の基本料金が安いというものです。
言い換えれば「車検でかかる最低限の料金が安い」という意味です。
ここで注意しなければいけないのが「追加整備(依頼整備)も安いのか」ということです。
いくらスタートの料金が安くても、追加料金が高くついてしまっては元も子もありません。
「安いと思って車を預けたら、何だか分からないうちに最後は高くなってしまった…」
ということにもなりかねません。
この「何だか分からないうちに」というのが問題です。
しっかりとした説明を受けて納得した上での料金であれば、こんな気持ちにはなりませんものね(^^)
追加整備の料金を比べる
ですから、車検のお店を選ぶときには「追加整備(依頼整備)の料金」を比べてみるのが良いと思います。
代表的なもの、例えばこういった整備の料金です↓↓↓
・車検ごとが交換基準
ブレーキオイル交換
・5,000㎞ごとが交換基準
エンジンオイル交換
・上がってしまうと大変
バッテリー交換
などなど
どこのお店でも取り扱っている商品や整備の料金を比べることで
□ 基本料金だけが安い店なのか
□ 依頼整備(メンテナンス)も安い店なのか
の判断基準になると思います。
ちなみに当店の車検時価格です。
ブレーキオイル交換
4,400円
エンジンオイル交換
1,680円~3,480円
※1台工賃込・税込/2021年8月現在
~愛車20年への道~
良いメンテナンスを良心的な価格で実施してくれるお店を選びましょう!
☆私の愛車☆
生誕19年2ヶ月 123,346km 元気に走行中♪
予約・問い合わせ
お気軽にご相談ください(^^)
【電話】
0120-589-548
【公式HP】
インターネット予約もこちらから
※輸入車・不正改造車・法人営業車等はお引受けしておりません。
.
「MENU」の「店舗情報」からご確認ください。料金等は店舗によって異なりますのでご了承ください。
–
このあと読まれている関連ページ
ディーラーさん編
ガソリンスタンドさん編
1台1,680円~☆高品質のオイルを低価格で♪時期と費用は?