こんにちは!
車検のコバック越谷店
車検のお兄さんです★

私の愛車がブログのコンセプト『愛車20年』に到達いたしました!
ありがとうございます(^^)
現在の私の愛車です(ホンダCR-V)
ボディーコーティングを施工したばかりなのでピカピカです♪

目次
20年の軌跡
この車は私が人生で初めて買った車でして、今年も大きな故障もなく快適に乗れました。
ありがとう、愛車(^^)
走行距離は125,824㎞になりました。
車は年数が経ってくると
・エアコン
・オルタネータ(発電機)
・スタータ(始動用モーター)
・ラジエータ(エンジン冷却装置)
などの故障が発生することも多いのですが、私の場合、運よくどれも壊れずにここまで乗れました♪
どれが壊れても修理に10万円前後はかかりますが、直しながら乗っていこうと思っています。
それでは今回、20年目の12ヶ月点検で実施した整備内容を紹介いたします。
エンジンオイル交換
エンジンオイルは5,000㎞または1年ごとが交換基準です。
5,000㎞は走っていませんでしたが、車検から1年が経ったのでしっかり交換しました。
1万㎞ごとが交換基準のオイルフィルター(オイルエレメント)は、今回は交換なしでOKでした。
エンジンオイルは人に例えると血液です。
汚れたまま乗ってしまったり、ドロドロだったりすると車も長生き出来ません。
車に永く乗るために一番重要なのはエンジンオイルとも言えます。
定期的な交換をしっかり実施して、永く、安全なカーライフを送りましょう。
エアコン内部洗浄
カーエアコンの内部洗浄をしました。
車のエアコンは1年中使用しています。
エアコンの吹出口からカビくさい臭いが出てきたことってありませんか?
家のエアコンに比べて車のエアコンはカビや雑菌が発生しやすいんです。
家のエアコンはスイッチを切った後もしばらく動いてますよね。
そうやって内部乾燥させることでカビや雑菌の発生を抑えているんです。
それに対して、車はエンジンを切ってしまうとエアコンも一緒に止まってしまいます。
車のエアコンは使用後に乾燥させることができないんです。だからカビや雑菌が発生しやすいんです。
エアコン内部洗浄とは
特殊な液剤をエアコンの風の通り道に循環させてカビや雑菌を取り除きます。
□ お子さんや赤ちゃんを乗せる方
□ 車内で飲食することがある方
こんな方は臭いが付きやすいです。
一緒に乗る人の健康や快適さのためにも車内の空気はキレイなほうが良いですよね。
定期的にエアコンの内部洗浄を行って、快適なカーライフを送りましょう。
ちなみに、エアコンフィルターの交換基準は1年か1万㎞です。
~愛車20年への道~
エンジンオイルなどの定期交換部品をしっかり交換すれば、車は安全に永く乗れます。
10年で入れ替えることに比べると、車1台分(数百万円)のお金を生み出すことができました(^^)
★★私の愛車 ホンダCR-V(平成14年式)★★
祝!生誕20年 125,824km 元気に走行中♪

予約・問い合わせ
私たち車検のコバック越谷店は「安全に、永く、大切に」を応援しています★
お気軽にお問い合わせください(^^)
〔ブログ運営〕

※輸入車・不正改造車・法人営業車等はお引受けしておりません。
このあと読まれている関連ページ
高品質オイルを低価格で☆1,980円~♪ 5,000㎞または1年に1回……

その車検代、結局高くなっていませんか?お店選びのポイントはこちら!

「法定12ヶ月点検」て受けなくちゃいけないの?車検と点検の違いは‥‥‥